中国のアプリってどうやって入れるの!?インストールの方法を詳しく解説◎

大家好!キューレータのしんどいちゃんです♡気になる中国のアプリがあるのに、インストールができなかったことありませんか?実は中国のアプリは、中国のApple Storeでしかインストールできない物も多いんです….今回は、中国のApple Storeへ変更する方法をご紹介します◎
その方法とは?
1.今使用してるApple IDはそのままにし、中国用に新しくApple IDを作ります。
2.作成した新規Apple IDを「国または地域を変更」し、中国のApple Storeで利用できるように切り替えます!
この方法を詳しく紹介していきます。
新規のApple IDを作成
まずは既存のApple ID及びiCloudからサインアウトしましょう!
新しくApple IDを取得する方法についてはApple公式サポートページも参考にしてください◎
Apple Storeのトップ右上のアイコンをタップ!
「Apple IDを新規作成」へ進みます。
*表示がでない場合、icloudのサインアウトができていない可能性があります。
設定から一番上の自分の名前をタップするとサインアウトの画面が出てきます◎
Appleに未登録のメールアドレス&パスワード登録
設定して次へ
「姓名」「生年月日」「住所」を登録
登録したメールにコードが届く
電話番号にコードが届く
最後にiPhoneのパスコードを入力すれば新規IDの登録は完了です◎
新規Apple IDを中国版に変更
先ほど登録したApple IDの「国または地域名」を「中国本土」に変更することにより中国のApple storeからインストールできるようになります◎
App Storeをタップし、トップページの右上からマイアカウントに進みます。
アカウントに進んだら名前の部分をタップ
国または地域名を変更
国または地域を「中国本土」に変更
利用規約を読み同意してください。
アカウント情報を入力
支払い方法は「无」を選択し、適当な住所・郵便番号・電話番号を入力してください。
*iCloud利用条件の同意が出てきた場合はよく読み同意を押してください。
Apple Storeの表示も中国語になりましたか?
以上の操作で中国のApple IDへの変更が完了です◎
早速Apple Storeをチェック!
*日本のApple storeで利用したいときは、中国用Apple IDから一旦サインアウトし、日本のApple IDへサインインしなおします◎
どのアプリから入れたらいいか分からない方は、こちらのサイトをチェック◎
中国のApple Storeでしかインストールできない!絶対入れるべきアプリ4選
いかがでしたでしょうか?
今回は中国のApple Storeへの変更について
紹介しました!
ぜひ皆さんも中国のアプリ使いこなしてください~~!
では今回はここまで!下次见~^_−☆